古物商というのは「安く買って、高く売る」という商売の基本がまなべる 橋本健史行政書士事務所
和歌山県の古物商許可申請を代行してる行政書士橋本です。
当事務所は古物商許可を扱いますが、個人の方8割、法人2割ぐらいの比率で、
個人でのご依頼が多いです。
古物商というのは「安く買って、高く売る」という商売の基本がまなべるので、
起業するには良い商売だと思います。
そして、ヤフオクやメルカリなどネット販売を中心にするなら店舗は無くても
十分運営できるようです。
ただ自宅でする場合は、所有者の承諾が必要なので、賃貸などでは使用用途が
「住居用」となっているか確認した方が良いと思います。
私自身も次の展開として古物商免許取ってみようかなと時々考えています。
関連記事
象牙製品・ウミガメの甲羅等の希少動物の製品(古物)を扱っても大丈夫?
象牙製品・ウミガメの甲羅等の希少動物の古物製品を扱っても大丈夫?古物商やリサイクルショップのお店には様々な商品の買取依頼が入ると思います。昔...
古物商許可が下りるまでに必要な期間(和歌山県の場合)
和歌山県で古物商許可代行を行っている行政書士橋本です。今日は水曜日です。水曜日といえば、週の中でも暇な日です。毎日こうではいけませんが、たま...
個人で古物商をスタートして法人成りしたらどうなる?
和歌山の古物商許可を代行している行政書士橋本です。今日の1月9日の和歌山は風が非常に強いです。台風並みです。さて、古物商のお話を少し。個人で...
和歌山県かつらぎ町の古物商許可申請代行 橋本健史行政書士事務所
和歌山県の古物商許可申請を代行している行政書士橋本です。当事務所は和歌山県の古物商許可申請を取扱っておりますが、さいきんよくあるのが、かつら...
自宅開業の場合は古物商営業所の名前は必要?
自宅開業の場合の古物商の営業所は必要?古物商の営業所名は必要といえば必要です。店舗を構えて営業する場合は、お店の名前を考えると思います。例え...
古物商許可申請はどこの警察署でも同じか?
//古物商許可申請の方法はどこの警察署でも同じなのか?古物の買取り販売を業として行うには、古物商許可が必要です。最近は、副業でされておられる...
古物商許可証の引き渡し 橋本健史行政書士事務所(和歌山)
和歌山の古物商許可申請を代行している行政書士橋本です。ちょっと時間が係ったのですが、紀北地方での古物商許可がやっと許可になりました。警察署に...
新しく何かを始めるには、年度替わりがその気させるものがある 和歌山古物商許可代行
和歌山県の古物商許可申請を代行している行政書士橋本です。当事務所は、古物商の他にも車庫証明も代行しているので、県内いろいろな警察署にいきます...